標題および責任表示
|
継続する植民地主義 : ジェンダー/民族/人種/階級 / 岩崎稔 [ほか] 編著 ケイゾク スル ショクミンチ シュギ : ジェンダー ミンゾク ジンシュ カイキュウ
|
出版・頒布事項
|
東京 : 青弓社 , 2005.2
|
形態事項
|
393p : 挿図 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:継続する植民地主義 : ジェンダー民族人種階級 ケイゾク スル ショクミンチ シュギ : ジェンダー ミンゾク ジンシュ カイキュウ
|
内容著作注記
|
はじめに : 「継続する植民地主義」の再審のために / 李孝徳[著] ハジメ ニ : ケイゾク スル ショクミンチ シュギ ノ サイシン ノ タメ ニ
|
内容著作注記
|
東アジアで「戦後」を問うこと : 植民地主義の継続を把捉する問題構成とは / 中野敏男[著] ヒガシ アジア デ センゴ オ トウ コト : ショクミンチ シュギ ノ ケイゾク オ ハソク スル モンダイ コウセイ トワ
|
内容著作注記
|
占領支配の構造とその変容 / 荒敬[著] センリョウ シハイ ノ コウゾウ ト ソノ ヘンヨウ
|
内容著作注記
|
顕現する「国境」 : 沖縄与那国島の密貿易終息の背景 / 屋嘉比収[著] ケンゲン スル コッキョウ : オキナワ ヨナグニジマ ノ ミツボウエキ シュウソク ノ ハイケイ
|
内容著作注記
|
占領軍への有害な行動 : 敗戦後日本における移民管理と在日朝鮮人 / テッサ・モーリス-スズキ[著] センリョウグン エノ ユウガイナ コウドウ : ハイセンゴ ニホン ニ オケル イミン カンリ ト ザイニチ チョウセンジン
|
内容著作注記
|
「反革命」秩序の形成と在日朝鮮人 / 崔徳孝[著] ハンカクメイ チツジョ ノ ケイセイ ト ザイニチ チョウセンジン
|
内容著作注記
|
コラム: 沖縄の人々と在日朝鮮人を繋ぐもの / 崔真碩[著] コラム : オキナワ ノ ヒトビト ト ザイニチ チョウセンジン オ ツナグ モノ
|
内容著作注記
|
「戦後」を構成する暴力 / 米山リサ, 金富子, 李孝徳[著] センゴ オ コウセイ スル ボウリョク
|
内容著作注記
|
植民地期・解放直後の朝鮮における公娼認識 : 女性の身体をめぐるナショナリズムとジェンダー / 金富子[著] ショクミンチキ カイホウ チョクゴ ノ チョウセン ニ オケル コウショウ ニンシキ : ジョセイ ノ シンタイ オ メグル ナショナリズム ト ジェンダー
|
内容著作注記
|
基地村の発生と展開 : ユングミ事件が突きつけること / 尹京順[著] キチソン ノ ハッセイ ト テンカイ : ユングミ ジケン ガ ツキツケル コト
|
内容著作注記
|
忘れられた小説『灰色の丘』のこと : 「引揚げ」体験とジェンダー / 成田龍一[著] ワスレラレタ ショウセツ ハイイロ ノ オカ ノ コト : ヒキアゲ タイケン ト ジェンダー
|
内容著作注記
|
密航・民族・ジェンダー : 「在日朝鮮人文学」にみる<人流> / 高和政[著] ミッコウ ミンゾク ジェンダー : ザイニチ チョウセンジン ブンガク ニ ミル ジンリュウ
|
内容著作注記
|
暴力の表象と沖縄文学の「戦後」 : 1950年代をめぐって / 宮城公子[著] ボウリョク ノ ヒョウショウ ト オキナワ ブンガク ノ センゴ : 1950ネンダイ オ メグッテ
|
内容著作注記
|
在日朝鮮人女性とは誰か / 宋連玉[著] ザイニチ チョウセンジン ジョセイ トワ ダレ カ
|
内容著作注記
|
コラム: 映像とジェンダー : 映画のなかの恋愛と自己同一性の流動性 / 酒井直樹[著] コラム : エイゾウ ト ジェンダー : エイガ ノ ナカ ノ レンアイ ト ジコ ドウイツセイ ノ リュウドウセイ
|
内容著作注記
|
植民地支配責任を定立するために / 板垣竜太[著] ショックミンチ シハイ セキニン オ テイリツ スル タメ ニ
|
内容著作注記
|
戦後詩と戦後歴史学 : 1950年代の叙事詩的渇望の史学史的文脈 / 岩崎稔[著] センゴシ ト センゴ レキシガク : 1950ネンダイ ノ ジョジシテキ カツボウ ノ シガクシテキ ブンミャク
|
内容著作注記
|
怪物の影 : 「小松川事件」と表象の暴力 / 徐京植[著] カイブツ ノ カゲ : コマツガワ ジケン ト ヒョウショウ ノ ボウリョク
|
内容著作注記
|
コラム: なぜ、この問いが可能になったのか : 沈黙を強いる構造的権力の変容との関連で / 土佐弘之[著] コラム : ナゼ コノ トイ ガ カノウ ニ ナッタノカ : チンモオク オ シイル コウゾウテキ ケンリョク ノ ヘンヨウ トノ カンレン デ
|
内容著作注記
|
コラム: 権力の輻輳はいかに理解されたか : 異論として / 朴裕河[著] コラム : ケンリョク ノ フクソウ ワ イカニ リカイ サレタカ : イロン ト シテ
|
内容著作注記
|
コラム: 異論として : 東アジアの「西側」から / 鄭栄桓[著] コラム : イロン ト シテ : ヒガシ アジア ノ ニシガワ カラ
|
内容著作注記
|
おわりに : 編者のひとりとして、最初の読者のひとりとして / 大川正彦[著] オワリ ニ : ヘンジャ ノ ヒトリ ト シテ サイショ ノ ドクシャ ノ ヒトリ ト シテ
|
注記
|
その他の編著者: 大川正彦, 中野敏男, 李孝徳
|
注記
|
参考文献あり
|
学情ID
|
BA7093883X
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
岩崎, 稔(1956-)||イワサキ, ミノル <AU00119538>
|
著者標目リンク
|
大川, 正彦(1965-)||オオカワ, マサヒコ <AU00117401>
|
著者標目リンク
|
中野, 敏男(1950-)||ナカノ, トシオ <AU01004496>
|
著者標目リンク
|
李, 孝徳(1962-)||リ, タカノリ <AU20029728>
|
分類標目
|
アジア史.東洋史 NDC8:220.04
|
分類標目
|
アジア史.東洋史 NDC9:220.7
|
件名標目等
|
アジア(東部) -- 歴史||アジア(トウブ) -- レキシ
|
件名標目等
|
植民地||ショクミンチ
|
件名標目等
|
日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後)||ニホン -- レキシ -- ショウワジダイ(1945ネンイゴ)
|
件名標目等
|
朝鮮人(日本在留)||チョウセンジン(ニホンザイリュウ)
|
件名標目等
|
女性問題||ジョセイモンダイ
|